TEL
WEB予約

首痛と左腕のシビレも定期的なメンテナンス・頚椎調整で症状が改善した

腕にシビレのある患者様の症例

症例のご紹介 40代 男性

お仕事は主にパソコン中心の、システムエンジニアの方です。
当初、首の痛みと左腕のシビレと痛みで来院されました。
診断をしたところ、頚椎の部分での神経の圧迫による頚部の痛み、腕の神経の圧迫でシビレと痛みが出ているものでした。

ひまわり整骨院独自の施術 施術としては、筋肉へのアプローチはDAマッサージ(もみ返しの無い強い指圧)で筋肉をほぐしていきます。
そして、頚椎の部分での神経の圧迫は頚椎調整で頚椎間の関節をゆるめ、神経の圧迫をとっていきます。
そして、神経の回復を促していきます。
更にもう1つ、PNFストレッチで筋肉の凝り、関節の動きを良くしていきます。
またこの方は仕事の都合上、週に1回土曜日のみ施術するという前提でした。
週1回ですので、「DAマッサージ」「頸椎調整」「PNFストレッチ」この3つの施術をしました。
早期に回復させるという意味では、施術の回数が少ないので、ご自身のケアとして、ストレッチの指導と、寝る際は神経が圧迫しないように、首の角度の指導をしました。
施術とご自身のケアの2方向で、週1回の施術を開始しました。

施術の期間 約1ヶ月、月に4回~5回でまず首の痛みがとれ、左腕の痛みはだんだんとれていき、シビレ感もとれてきました。
約2ヶ月間の施術で首の痛み腕の痛み、シビレはほとんどなくなり、仕事上でも特に差支えがないまでに回復しました。
そして約4ヶ月後、若干左の指先にシビレとまではいかないが少し違和感が出たのですが、そちらも週1回を3週~4週やった結果、違和感もとれました。
現在4ヶ月目に入りましたが、週1回ですので16回の施術でほぼ自覚症状がなくなり、首の動きも良くなりました。

突然と言われますが… 自覚症状で痛みやシビレが出るということは、皆さん突然なったと言いますが、以前からだんだん頚椎の動きが悪くなったり、
神経が圧迫して、症状としては少しずつ悪くなっているのが現状です。
あくまでも自覚症状が突然であり、突然頚椎の動きが悪くなったり、神経が圧迫しさわったりというのはありません。
年齢を増すごとに徐々に、悪くなるということがほとんどです。
この痛みやシビレというのは、神経の圧迫の度合い、神経が圧迫されていた年数によって、回復や施術の効果が違ってきます。
自覚症状が出ましたら、すぐに専門医に相談をして、「いま現在どういう状態なのか」「どういう対処をしたらいいか」を相談をすると良いでしょう。
そして施術の方針を固めてもらい治療して、約1週間から2週間続けて効果があれば、その施術で大丈夫です。
もし1週間やっても1ヶ月やっても変わらないとなると、施術の方針や治療自体が違う可能性があります。
そういう時は、ある程度何件か相談されたほうが良いでしょう。

ひまわり整骨院の施術に対する思い ひまわり整骨院ではまず入念に診察し、「なぜ痛いのか」「なぜシビレているのか」という原因をしっかりと診断し、施術の方針を固めて、それから施術に入ります。
症状がわかっていての施術ですので、結果が出やすいです。
今回の方は週に1回だけの施術でしたが、この方も定期的に週1回必ず通院されて、指導したストレッチもきっちりやっていたので、このように結果が出たのです。
なので同じように悩まれている方も諦めずに、施術はもちろん、ご自身のケアをされるとしっかりと結果が出るでしょう。

手のシビレでお困りの方はこちら
一般的なケアのアドバイス


2 首の筋肉をほぐすストレッチ: 首をゆっくりと左右に傾け、耳と肩がなるべく同じ高さになるようにします。その後、傾けた方向に軽く引っ張るような力を加え、首の筋肉を伸ばします。両側を交互に行いましょう。

3 首の回旋運動: 首をゆっくりと左右に回すように動かします。ゆっくりとしたリズムで行い、無理な力を加えないようにします。

4 腕のストレッチ: 腕をまっすぐ前に伸ばし、反対の手で手のひらを上に向けるように引っ張ります。軽く引っ張る程度で無理な力を加えないようにしましょう。

5 姿勢の改善: パソコン作業時には、正しい姿勢を保つことが重要です。デスクと椅子の高さを調整し、背中をまっすぐに保ちます。また、頻繁に休憩を取り、首や肩の緊張を解くためにストレッチや軽い運動を行いましょう。

6 モニターの位置と眼のケア: パソコンのモニターは目の高さに合わせ、画面から適度な距離を保つようにしましょう。また、長時間の作業では、20分に1度程度、目を休めるために遠くを見たり、まばたきを意識的に行ったりしましょう。

7 適度な運動: 日常生活での運動を心掛けましょう。首や肩の筋肉を強化するために、ウォーキングやストレッチなどの軽い運動を取り入れましょう。長時間同じ姿勢でいることを避けるために、定期的な運動が重要です。


  1. 瞑想やリラックス法の実践: ストレスや緊張が筋肉の緊張を引き起こすことがあります。日常のストレスを軽減するために、瞑想や深呼吸、プログレッシブ・マッスル・リラクセーション法などのリラックス法を取り入れてみましょう。
1 適切な睡眠環境の整備: 良質な睡眠は体の回復に重要です。寝る前にはリラックスする環境を整え、ベッドや枕の選択にも注意しましょう。寝る前のスマートフォンやパソコンの使用は控えるようにし、充分な睡眠時間を確保します。

2 熱や冷えのケア: 首や肩の痛みやシビレを軽減するために、温冷パックを使うことがあります。痛みがある部位に温めることで血行を促進し、筋肉の緊張を緩和する効果があります。ただし、火傷や凍傷に注意し、長時間の使用は避けましょう。

これらの施術やケア方法は、頚椎の神経圧迫による症状の緩和に役立つものです。しかし、症状が重い場合や継続する場合は、専門医に相談することをおすすめします。当院による適切な診断と治療が必要です。

また、日常生活での予防策として、適度な運動や正しい姿勢の維持、ストレス管理、適切な休息と睡眠の確保なども重要です。定期的なストレッチや運動を取り入れ、パソコン作業時には姿勢や目のケアに気を配ることで、将来的な症状の予防にもつながります。

頚椎の神経圧迫による痛みやシビレに対する施術、ケア方法、アドバイスです。ただし、個人の状態や症状によって効果は異なる場合があります
  1. 労働環境の改善: パソコンを使用する仕事では、労働環境の改善も重要です。デスクや椅子の高さや位置を調整し、作業時の姿勢を正しく保つことが大切です。また、キーボードやマウスの使い方にも注意し、手や腕の負担を軽減するための工夫をしましょう。
女性 インクライン

1 筋力トレーニング: 首や肩の周りの筋肉を強化するために、筋力トレーニングを行うことも有効です。例えば、軽いダンベルやゴムバンドを使ったエクササイズや、ヨガやピラティスなどのエクササイズプログラムを取り入れてみましょう。

2 日常生活での姿勢の意識: パソコン作業だけでなく、日常生活でも姿勢に気を配ることが重要です。歩く際や座る際にも背筋を伸ばし、良い姿勢を保つように心掛けましょう。また、長時間同じ姿勢でいることを避けるために、立ち上がったり身体を動かしたりする習慣を作りましょう。

3 プロフェッショナルの支援を受ける: 症状が重くなったり、継続する場合は、専門家の支援を受けることが重要です。整形外科医や理学療法士など、適切な専門家に相談しましょう。専門家は症状の原因を正確に特定し、適切な治療やアドバイスを提供してくれます。

頚椎の神経圧迫による症状の施術やケア方法、アドバイスの詳細です。ただし、個人の状態や症状によって適切な対策や治療法は異なる場合がありますので、当院の指示に従うことをおすすめします。また、早めに症状に対処することで、より良い結果を得ることができます。健康な体を維持するために、定期的な運動や姿勢の改善をする。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 予約専用
    営業時間
    10:00-12:00/
    15:00-19:00//

    定休日:木曜日、日曜日、祝日、土曜日午後

    [住所]

    〒274-0063
    千葉県船橋市習志野台4-10-10

    [アクセス]

    新京成線、東葉高速線:北習志野駅から徒歩5分



    →Googleマップを開く