TEL
WEB予約

歩くと痛い変形性膝関節症の施術法

患者様のお声をお聞きください。

 

≪患者様アンケート≫

数ある医療機関の中から当院で施術を受けていただきましてありがとうございます。
私達は、患者様の喜びの声を励みにし、より良い対応や施術に反映していきたいと考え
ておりますので、詳しくご記入頂けますと幸いです。

① 初めて来院された際はどのような症状や悩みがありましたか?

両膝が痛くて、しゃがんだり、立ったりすることが困難でした。

② 当院で施術を受けるようになって、その症状や悩みはどのように変わりましたか?

以前よりは痛みが弱まりました。
施術直後は、とても楽で家まではとても軽やかです。

③ お悩みが改善されて (されたら) 最も嬉しい事や、やりたい事はなんですか?

仕事上、しゃがむことが多いので、自然な動きが
できたら嬉しいです。

④ 同じような症状でお悩みの方にアドバイスやメッセージをお願いいたします。

痛んだら、やはり早めに相談・施術を受けた方が
良いと思います。 リハビリも思ったよりは辛くなく、頑張って
います。

 

 

≪患者様の声をお聞かせ下さい≫

数ある医療機関の中から当院で施術を受けていただきましてありがとうございます。
私達は、患者様の喜びの声を励みにし、より良い対応や施術に反映していきたいと考えておりま
すので、詳しくご記入頂けますと幸いです。

① 初めて来院された際はどのような症状や悩みがありましたか?

膝の痛み

② 当院で施術を受けるようになって、その症状や悩みはどのように変わりましたか?

膝の痛みがやわらいだ

③ お悩みが改善されて (されたら) 最も嬉しい事や、やりたい事はなんですか?

普段通りの生活とwalling等出来るように.

④ 同じような症状でお悩みの方にアドバイスやメッセージをお願いいたします。

痛みがあったらすぐに活療を受ける事

 

 

ではとういんでどの様な施術をするかといいますと

まずはテーピング療法で痛み、ひざの水を引かせます

引いてきたところで、大腿四頭筋訓練を行い

膝への負荷が減るようにしていきます

この一連の流れで行うと痛みはとれ

水も溜まらなくなっていきます。

水が溜まるということは重症ですので

水が溜まる前に施術を開始することが

重要となります。


[概念] 変形性膝関節症は原因や誘因の明らかでない

1次性のものが多い。

関節軟骨,関節包,靱帯,

筋肉などの老化を基盤にした

退行変性により膝関節に不安定性が生じ,

関節に不等な荷重がかかるため、

関節軟骨は摩耗,破壊し、

関節面の適合性は失われ,

挫滅組織片を原因とする滑膜炎,

関節液の変化なども加わり

関節軟骨障害は進行し発生するものと考えられる。

[頻度,好発年齢]

変形性関節症の中では最も頻度は高く,

中年以後の肥った女性に多く見られる。

[分類]

膝関節には大腿・整骨関節の内側部と外側部,

および膝蓋・大腿関節と3つの関節がある。

それぞれの関節に変形性関節症が見られ,

各関節が単独に侵された場合内側型,

外側型,膝蓋型と分類され、

さらに各関節の組み合わせにより

全型や他の型がある。

内側型,内側・膝蓋型が多く,

全体の半数以上を占める。

[臨床症状]

自覚症状,他覚症状としての疼痛,

可動域制限,関節水症,変形,

側方動揺性が見られる。

①疼痛:変形性膝関節症の患者は

ほとんどすべて落痛を訴えて来院する。

疼痛は歩行時,階段の昇降時,

立ちしゃがみなど運動時痛であり,

安静時痛は比較的少ない。

痛みの部位は障害部位により異なるが,

通常は内側型が多いため膝関節の内側部にある。

膝蓋型の関節症では膝蓋・大腿関節に

負荷のかかる動作をすると膝蓋骨周囲に痛みがみられる。

②可動域制限:ある程度進行すると軽度の屈曲拘縮

(伸展制限)と屈曲制限が見られる。

一般に屈曲制限のある場合は正座が出来ないと

訴えてくることが多いが,

腰かけの動作は十分可能であり

日常生活では支障のないことが多い。

屈曲拘縮はあっても相当高度と

ならないかぎりその障害の訴えは少ない。

③関節水症:変形性膝関節症では

関節の腫脹は滑膜の増殖,肥厚に

よるよりは関節液の貯留によることが多い。

膝が腫れぼったい,膝が重くだるいと訴えてくる。

関節液は黄色,透明で粘稠性は比較的高い。

④変形:障害された部位により内側型では

内反変形が外側型では外反変形が見られる。

他の型による変形は現れにくい。

内側型の関節症が多いので

内反変形を来すものが多く,

このような膝では歩行時の立脚相で

体重がかかると膝内反が増強して,

膝関節が外側に動揺するように見える。

これを側方動揺性という。

[X線所見]

通常の正面,側面像の他に膝蓋骨軸射像

を撮影し観察する。

骨棘形成,関節裂隙の狭小化,

関節面の滑らかさの消失,

軟骨下骨の骨硬化,骨嚢胞の形成,

座骨顆部の変形,亜脱臼が見られる。

時により関節内遊離体や半月板軟骨石灰化が見られる。

最も頻度の高い内側型の変形性膝関節症で

外観上内反変形の見られるものでは膝外側角は

180°以上のことが多い。

[検査]

血液,血液生化学検査,尿検査では

とくに異常所見はない。

[鑑別診断]

ステロイド関節症,神経病性関節症,

大腿骨顆部無腐性骨壊死,

偽痛風, 痛風,慢性関節リウマチなどがある。

問診, X 線所見,検査所見を参考に

すれば鑑別は比較的容易である。

治療方針

①一般的療法,保存療法,手術療法がある。

②一般的治療は患者に対し,肥満を防ぎむしろ減量を勧め,

膝に負担のかかるような行動を避けること,

保温は痛みを和らげること,また膝関節は完全伸展位

で最も安定性が得られるので,

膝関節が伸展位をとれるよう努力して

欲しいなど説明と指導が主となる。

③保存的療法には膝部の筋力強化訓練,薬物療法。

装具療法がある。

保存療法

1 膝部の筋力強化訓練

主に大腿四頭筋の強化が行われる。

仰臥位で膝を伸展したまま下肢を

床からわずかに挙上し数秒保ち元に戻す。

あるいは腰かけた状態で膝を伸展し床からわず

かに煙を離すようにして数秒保ち、

その後元に戻す。

膝蓋・大腿関節に障害がなければ

膝関節を屈曲位から伸展位にして同様の訓練を行う。

また大腿部の内転筋の強化訓練も勧める。

腰かけた状態で膝を互いに内側

でつけるようにさせ数秒保ち緩める。

これらの訓練を一日総計で100回を目標にして行う。

2 薬物療法

主に外用薬の使用を勧め,消炎鎮痛剤の内服は

関節炎症状が認められるときに使用する。

関節内注射は通常ヒアルロン酸製剤を使うが,

炎症症状の有るときは一般的に

ステロイド剤の注入を行うこともある。

3 装具療法

足底板の使用や膝部装具として支柱付き

サポーターの装着を勧めている。

手術療法

高位脛骨骨切り術,整骨粗面(内)前方移行術,

人工膝関節置換術がある。

日高位脛骨骨切り術内側型,

外側型の症例に対して行われる。

適応は内側型では大腿・整骨関節の外側部で

関節軟骨と半月板がよく保たれていることが条件となる。

したがって,術前には必ず関節鏡検査を行い

これを確かめておく。

骨切りの角度は大腿骨骨頭中心と足関節中央とを

結ぶ線が大腿・整骨関節の外側部を

通るように術前に作図し測定し決める。

2 怪骨粗面(内)前方移動術

膝蓋型の症例にたいして行う。

通常は怪骨粗面をそのまま前方に移動し,

外側支帯を解離するのみで,内側への移動は

膝蓋骨の傾斜や外側転位の程度に応じて行う。

3人工膝関節置換術

Unicompartmental 型のものと全置換型のものとがある。

前者は内側型や外側型に使用され,適応は

高位怪骨骨切り術とほぼ同様であるが,

高齢者や骨切り術では矯正出来ないような症例に

対して最も適している。

後者は全型、内側及び外側大腿、脛骨関節の

高度な関節障害の場合に適応がある。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 予約専用
    営業時間
    10:00-12:00/
    15:00-19:00//

    定休日:木曜日、日曜日、祝日、土曜日午後

    [住所]

    〒274-0063
    千葉県船橋市習志野台4-10-10

    [アクセス]

    新京成線、東葉高速線:北習志野駅から徒歩5分



    →Googleマップを開く