腰椎 変性すべり症

L4すべり症

こちらの患者さんの場合

第4腰椎の後方突出

 

第3、第4

第4、第5の

2か所のすべり症です。

 

腰椎 変性すべり症

 

概念と病態

 

仮性または偽性辷り症とよばれ

分離辷り症にたいして分離を

共わないすべり症のことである

すべり症の原因は椎間板と

椎間関節がそれぞれ変化した

結果不安定にになってしまうことである

病態の原因は脊柱管狭窄症である

椎間板が飛び出て骨化し

椎間関節突起や関節包が

前側にとびだし

神経根圧迫を起こす

黄色靭帯と椎弓の肥厚は

高い確率で合併し

辷り症とあわせ

脊髄の硬膜を圧迫する

 

 

頻度 年齢 好発部位

 

男女比は 1:3で女性に

多く50歳代前半の

女性に多くみられる。

好発部位は第4腰椎

L4/5で87%である

 

 

症状

 

腰痛 100%

下肢痛 94%

の両方を伴うことが多い。

腰痛のため中腰位が出来ないことが多い

下肢痛は歩くと悪化し

座ると痛みがなくなることが多い

常に下肢痛ねシビレを伴い

歩行出来ない重症例もある

神経痛は安静時には

ない場合があるが

歩行すると出やすいことがある。

膀胱直腸障害などの馬尾神経

症状、尿が出ずらいなどは

少ない。

無症状の場合も多々ある

 

検査法

 

単純X-━P で十分である

MRIなどの必要はあまり無い。

 

 

治療法

 

まずは保存療法を試みる

急に症状がでた場合は

まず安静をとらせる。

腰を丸めた姿勢が一番よいが

患者の好む楽なものでも良い。

軽度の症状であれば

鎮痛剤、湿布、塗り薬も

有効である

1番確実なのは

手術することである。

 

手術以外の治療法

 

腰椎と腰椎の間の動きを出し

神経の圧迫をなるべく

とる方法である

骨盤調整である。

そのほかに

血流を良くし神経の

回復を促す

指圧、内臓マニュピレーション

などがある。

 

 

患者さん自身が出来る事

 

再発や悪化防止に

腰痛体操、コルセット

など生活指導を行い

生活習慣を改善する。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 予約専用
    営業時間
    10:00-12:00
    15:00-19:0017:00
    まで

    定休日:日曜日、祝日、指定日

    [住所]

    〒274-0063
    千葉県船橋市習志野台4-10-10-1F

    [アクセス]

    新京成線、東葉高速線:北習志野駅から徒歩5分



    →Googleマップを開く