立っていると右のお尻、左の太ももが痛くなってくる
立っていると右のお尻、左の太ももが痛くなってくる
61歳 男性デスクワーク
立ち仕事
通勤電車で立っていると
10分ほどで痛みが出るという
MRIなどの検査をし
狭窄症の診断を受けている
初診時の症状は
筋肉の硬さ
腰を反ると軽度痛む
ほとんど自覚症状は
ありません。
動作や行為で痛みが
発症するということです。
整形外科的テストでは
腱反射の消失
左足 親指の筋力低下
右のお尻の筋委縮
左ふくらはぎの筋委縮
診断結果は
脊柱管狭窄症による
坐骨神経痛となります。

治療としては
骨盤調整で
腰椎の部分での
末梢神経の圧迫を
解消し
指圧で筋肉をほぐし
血流を促進
内臓マニュピレーションで
痛みや血流を促進
治療後の結果は
治療前の軽度の
後屈痛は無くなり
腰椎の動きも軽度
よくなりました。
本来の立っていると
10分ほどで痛くなると
言う症状は確認できませんが
定期的に治療することにより
末梢神経の圧迫が無くなり
立っていても痛みは出なくなります。
治療は上記で問題
ありませんが
患者さん本人が
しなければならないことが
あります。
まずはストレッチ
腰の動きを悪くしないようにすることです
もう一つは
夜寝る時の体勢です
仰向け、うつ伏せは
神経を圧迫するので
禁止です。
横向きでエビの様に
丸まって寝ることにより
末梢神経の圧迫を
しないようにします。
そしてもうひつとは
日中、仕事をする時だけ
腰のベルト
腰を固定し神経を
圧迫しないようにします。
この3つは患者さん
自身ができるので
やらなければならないことです。
この様に
何かしないと痛くならないと
言う方はたくさんいると
思われます。
それが長年続くと
継続的に症状が出て
常に痛い、しびれると
言うことになりますので
早いうちに治療、メンテナンスを
すると良いでしょう。

予約専用
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
10:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
---|---|---|---|---|---|---|
15:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 17:00 まで |
定休日:日曜日、祝日、指定日
[住所]
〒274-0063
千葉県船橋市習志野台4-10-10-1F
[アクセス]
新京成線、東葉高速線:北習志野駅から徒歩5分
