首の痛みしびれで日常生活に困っている

首にシビレのある患者様の症例

症例のご紹介 30歳 男性

2年前より首の左側から肩にかけて、しびれ感があり当院へ来院されました。
自覚症状としましては、しびれ感と首の後屈痛があります。
それと、ご本人も症状ははっきりしないが時々、腕のほうに症状が出るということです。
初診時にはありませんでした。
お仕事は今までに土木建築、物流と肉体労働をしていたということです。
そのしびれ感は2年前よりあると訴えていました。
診察の結果、頚椎椎間関節の動きがだいぶ動きが悪く、そこでの痛みと筋肉のハリが原因と思われます。

ひまわり整骨院独自の施術
筋肉のハリと頚椎椎間関節の可動域が悪いと原因がわかりましたので、施術は筋肉の部分にはDAマッサージ。
もみ返しのならない強い指圧でほぐしてあげます。
そして頚椎の動きは、ボキバキ鳴らさない頚椎調整で動きを出してあげます。
他、PNFストレッチで効果を最大限まで引き出します。
結果、自覚症状のしびれ感は1回でとれ、首の後屈痛もだいたいとれました。
関節の可動域は改善しましたが、元々が動きが悪いので、1回で年齢相応の動きにはなりませんでした。
しかし、ご本人もだいぶ楽になったとおっしゃっておられて、自覚症状としてはほとんどとれました。

施術の期間
それで、これからどうするかといいますと、おそらくある程度何日かしましたら、慢性的なものですので、戻ってしまいます。
ですので、最初のうちは定期的に施術を行い、症状が出ないようにします。
それである程度症状が出なくなりましたら、月に2~3回メンテナンスで動きを継続していきますと、日常生活にしびれ感が出ない、違和感にならない、生活が楽に出来る様になります。
なぜ年齢的にこのように首の動きが悪くなったかと言いますと、ご本人曰く、今まで施術やメンテナンスというのをせず放置していたとのことです。
やはり若い方でも何もしないで放置していきますと、だんだん悪くなっていきます。
こちらの患者様の動きに関してはだいぶ悪い状態でした。
施術は勿論するのですが、ご自身のケアとしてストレッチや寝方を指導しましたので、施術とご自身のケアを両面でやっていきますと、早い段階で良くなるかと思われます。

ブログ用画像文字(831,839,841,849,851,853,856,861,863,8
首痛でお困りの方はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 予約専用
    営業時間
    10:00-12:00
    15:00-19:0017:00
    まで

    定休日:日曜日、祝日、指定日

    [住所]

    〒274-0063
    千葉県船橋市習志野台4-10-10-1F

    [アクセス]

    新京成線、東葉高速線:北習志野駅から徒歩5分



    →Googleマップを開く